岡山市の検診・特定健診

TOP > 岡山市の検診・特定健診

岡山市の各種検診について

健康管理のため年1回の定期健診を
受診しましょう

岡山市では、住民の皆様の健康管理と生活習慣病の予防・早期発見を目標として、様々な健康診査を提供しています。
毎年の継続的な健診受診によって、ご自分の健康状況を把握し、疾病の予防や早期治療に取り組むことが重要です。

岡山市各種検診の予約について

表町診療所で岡山市の各種検診をご希望の方は、
必ずお電話にてご予約をお願いします。

086-233-0012

(診療時間内のみ対応)

診療時間について

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

◆休診日:土曜・日曜・祝日
◆最終受付は、診療時間終了10分前とさせて頂きます。
◆発熱外来を受診されたい方、風邪症状のある方は必ず診療時間内にお電話でご予約ください。
◆当院は、結核指定医療機関・原爆被爆者一般疾病医療機関の指定を受けております。

岡山市特定健診・35歳からの健康診査

年1回、岡山市特定健診の受診をお勧めします

岡山市特定健診は、生活習慣病の予防と早期発見を図る重要な健康チェックです。表町診療所では、検査結果の詳しい解説と共に、予防や治療に関する専門的な指導をご提供しています。

岡山市特定健診について

岡山市特定健診は「特定健診」や「メタボ健診」の名称でも知られ、メタボリックシンドロームの発見に重点を置いた健康診断です。高尿酸血症、高脂血症、高血圧症などの生活習慣病対策を目的に行われます。

平成20年4月から「高齢者の医療の確保に関する法律」により、医療保険者(組合健康保険、協会けんぽ、共済組合、国民健康保険等)は、40歳から74歳の被保険者に対してメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の検査を義務化しています。

メタボリックシンドロームについて

内臓脂肪の増加とともに、「高血糖」「高血圧」「脂質異常症」といった動脈硬化のリスク要因を複数持った病態です。腹囲の基準値と危険因子のうち2つ以上に該当すると「基準該当」、1つ該当すると「予備群該当」と判定されます。

対象となる方

実施年度初日(4月1日)時点で岡山市国民健康保険に加入している40歳から74歳(75歳の誕生日前日まで)の方が対象です。ただし、妊産婦、長期入院中の方などは除外されます。

*当院では、瀬戸内市と赤磐市の国民健康保険特定健康診査も実施しております。

実施施設

表町診療所(当院)および指定医療機関

岡山市特定健診の検査内容

項目 検査内容
問診 服薬歴、既往歴など
身体計測 身長、体重、BMI、腹囲、血圧
診察 理学的所見(視診、打聴診、触診)
脂質検査 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
肝機能検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)
代謝系検査 血糖値、HbA1c
尿・腎機能検査 尿糖、尿蛋白、尿酸、血清クレアチニン、eGFR

※詳細な健診項目(医師の判断により実施)
貧血検査:血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値
心機能検査:心電図検査

受診料金

対象者 料金
35歳からの健康診査
(35から40歳未満の人)
2,050円
特定健康診査
(40から75歳未満の人)
500円
特定健康診査
(40・50・60・66歳の節目年齢の人)
0円
(受診券でご確認ください)

予約について

表町診療所で岡山市の特定健診をご希望の方は、
必ずお電話にてご予約をお願いします。

086-233-0012

(診療時間内のみ対応)

診療時間について

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

◆休診日:土曜・日曜・祝日
◆最終受付は、診療時間終了10分前とさせて頂きます。
◆発熱外来を受診されたい方、風邪症状のある方は必ず診療時間内にお電話でご予約ください。
◆当院は、結核指定医療機関・原爆被爆者一般疾病医療機関の指定を受けております。

所要時間

約30分

  • ※混雑時はお待ちいただく場合があります。
  • ※検査項目により30分を超える場合があります。

結果について

特定健康診査結果は約7日でお渡しできます(採血結果だけは翌日にお渡しできます)。
原則として健康診断受診者ご本人の来院をお願いし、結果説明を行います。

受診時の注意点

  • 動きやすい服装でお越しください。
  • ネックレス等のアクセサリー類は取り外していただきます。
  • 当日の尿検査のため、直前の排尿はお控えください。

受診券の持参について

岡山市から郵送される特定健診受診券をご持参ください。受診券に従って岡山市特定健診を受けていただけます。

岡山市特定健診の詳細はこちら

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000014149.html

岡山市後期高齢者健康診査

年1回、岡山市後期高齢者健康診査の受診をお勧めします

表町診療所では後期高齢者健康診査を行っております。
この健康診査は、糖尿病や心疾患、脳血管疾患などの生活習慣病対策やフレイル(加齢による心身機能低下)のチェックを通じた介護予防を目標とした健康診断です。

岡山市後期高齢者健康診査について

岡山市在住で後期高齢者医療制度の被保険者の方は、糖尿病等の生活習慣病の早期発見や重症化予防を目標として、年1回「後期高齢者健康診査」を受けることができます。
生活習慣病で治療中の方は、主治医と連携しながら重症化防止のため治療継続に努め、健康維持を図ってください。

生活習慣病について

日々の食生活、運動習慣、休息、喫煙、飲酒などの生活パターンの蓄積により発症する疾患です。糖尿病、高血圧性疾患、虚血性心疾患、くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞、脳動脈硬化、動脈硬化症などが含まれます。

対象となる方

岡山市在住の後期高齢者医療制度の被保険者
後期高齢者医療制度の被保険者

  • 75歳以上の方
  • 65歳から74歳までの方で、一定の障がいのある方

実施施設

表町診療所(当院)および指定医療機関

岡山市後期高齢者健康診査の検査内容

項目 検査内容
問診 服薬歴、既往歴、生活習慣に関する項目
計測 身長、体重、肥満度(BMI)、血圧
診察 視診(口腔内含む)、触診(関節可動域含む)、打聴診
脂質検査 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
肝機能検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)
代謝系検査 血糖値、HbA1c
尿検査 尿糖、尿蛋白

受診料金

500円(世帯全員が市民税非課税の場合は無料券の申請ができます。)

予約について

表町診療所で岡山市の後期高齢者健康診査をご希望の方は、
必ずお電話にてご予約をお願いします。

086-233-0012

(診療時間内のみ対応)

診療時間について

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

◆休診日:土曜・日曜・祝日
◆最終受付は、診療時間終了10分前とさせて頂きます。
◆発熱外来を受診されたい方、風邪症状のある方は必ず診療時間内にお電話でご予約ください。
◆当院は、結核指定医療機関・原爆被爆者一般疾病医療機関の指定を受けております。

所要時間

約30分

  • ※混雑時はお待ちいただく場合があります。
  • ※検査項目により30分を超える場合があります。

結果について

検査結果は約3日でお渡しできます。お急ぎの場合はご相談ください。
原則として健康診断受診者ご本人の来院をお願いし、結果説明を行います。

受診時の注意点

  • 動きやすい服装でお越しください。
  • ネックレス等のアクセサリー類は取り外していただきます。
  • 当日の尿検査のため、直前の排尿はお控えください。

受診券の持参について

岡山市から郵送される後期高齢者健康診査受診券をご持参ください。
受診券に従って後期高齢者健康診査を受けていただけます。

岡山市後期高齢者健康診査の詳細はこちら

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000013853.html

岡山市肺がん検診

年1回、肺がん検診の受診をお勧めします

表町診療所では、肺がんの早期発見を目標とした肺がん検診を行っております。肺がんは日本人のがん死因第1位ですが、早期発見により治療効果は飛躍的に改善します。定期的な検診で健康を維持しましょう。

肺がん検診について

胸部エックス線撮影(レントゲン)で、肺の異常影の有無を確認する検査です。問診で喫煙指数の高い方には、エックス線検査に加えて喀痰細胞診検査も行います。喀痰細胞診検査では、3日間分の痰を採取し、がん細胞の混入がないかを確認します。

肺がん予防の意義

肺がんの主要な危険因子は喫煙です。禁煙は最も有効な予防策であり、禁煙後も定期健診の継続により、早期発見・早期治療が可能になります。受動喫煙の回避も重要な要素です。

対象となる方

40歳以上の岡山市民の方(岡山市に住民票がある方)

実施施設

表町診療所(当院)および指定医療機関

肺がん検診の検査内容

検査項目 検査内容
問診 喫煙歴、自覚症状など
胸部エックス線検査 胸部レントゲン撮影による異常影の確認
喀痰細胞診検査※ 3日間の痰を採取し、がん細胞の有無を確認

※喀痰細胞診検査は50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方が対象です
※喫煙指数が高い方のみ実施

受診料金

  • 70歳未満(生年月日:昭和31年4月2日以降)500円
  • 70歳以上(生年月日:昭和31年4月1日以前)360円(喀痰検査を実施した場合は500円)

予約について

表町診療所で岡山市の肺がん検診をご希望の方は、
必ずお電話にてご予約をお願いします。

086-233-0012

(診療時間内のみ対応)

診療時間について

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

◆休診日:土曜・日曜・祝日
◆最終受付は、診療時間終了10分前とさせて頂きます。
◆発熱外来を受診されたい方、風邪症状のある方は必ず診療時間内にお電話でご予約ください。
◆当院は、結核指定医療機関・原爆被爆者一般疾病医療機関の指定を受けております。

所要時間

約15分

※喀痰細胞診検査が必要な場合は、容器をお渡しし、後日ご提出いただきます。

結果について

検査結果は約1週間でお渡しできます。原則として検診受診者ご本人の来院をお願いし、結果説明を行います。

受診時の注意点

  • 金属類(ネックレス、ブラジャーなど)は取り外していただきます。
  • 無地のTシャツなど、ボタンや金具のない服装でお越しください。

肺がん検診の詳細はこちら

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000013853.html

岡山市大腸がん検診

年1回、大腸がん検診の受診をお勧めします

表町診療所では、大腸がんの早期発見を目標とした大腸がん検診を行っております。大腸がんは早期発見・早期治療により完治が見込めるがんです。初期には自覚症状がほぼないため、定期的な検診が非常に大切です。

大腸がん検診について

便潜血反応検査により、便中に血液が含まれていないかを調べる検査です。2日間の検便により、大腸がんやポリープからの出血を検出します。便潜血反応陽性の場合、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)が保険診療の対象となります。

大腸がん予防の意義

大腸がんは生活習慣と深く関連しています。食物繊維豊富な野菜や果物の摂取、脂肪摂取の調整、適切な運動、禁煙などの生活習慣改善により、大腸がんのリスクを軽減できます。便潜血検査は簡易で身体への負担も軽いため、毎年の受診を推奨します。

対象となる方

40歳以上の岡山市民の方(岡山市に住民票がある方)

実施施設

表町診療所(当院)および指定医療機関

大腸がん検診の検査内容

検査項目 検査内容
問診 排便状況、既往歴など
便潜血反応検査 2日間の検便により潜血反応を確認

受診料金

  • 70歳未満(生年月日:昭和31年4月2日以降)の方1,310円
  • 70歳以上(生年月日:昭和31年4月1日以前)の方430円

予約について

  • 表町診療所で岡山市の大腸がん検診をご希望の方は、
    必ずお電話にてご予約をお願いします。

    086-233-0012

    (診療時間内のみ対応)

  • 診療時間について

    診療時間
    9:00〜13:00
    15:00〜18:00

    ◆休診日:土曜・日曜・祝日
    ◆最終受付は、診療時間終了10分前とさせて頂きます。
    ◆発熱外来を受診されたい方、風邪症状のある方は必ず診療時間内にお電話でご予約ください。
    ◆当院は、結核指定医療機関・原爆被爆者一般疾病医療機関の指定を受けております。

検査の手順

  1. step.1

    来院時に検便容器をお渡しします

  2. step.2

    ご自宅で2日間の採便を行っていただきます

  3. step.3

    採便後、容器を当院へご提出ください

所要時間

容器のお渡し:約5分

※検体提出時も約5分です

結果について

検査結果は約1週間でお渡しできます。原則として検診受診者ご本人の来院をお願いし、結果説明を行います。

受診時の注意点

  • 検便容器は冷暗所で保管してください。
  • 採便後はなるべく早めにご提出ください。
  • 生理中の方は検査を避けてください。

大腸がん検診の詳細はこちら

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000013853.html

お問い合わせ・ご予約

予約について

表町診療所で岡山市の検診をご希望の方は、
必ずお電話にてご予約をお願いします。

086-233-0012

(診療時間内のみ対応)

診療時間について

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

◆休診日:土曜・日曜・祝日
◆最終受付は、診療時間終了10分前とさせて頂きます。
◆発熱外来を受診されたい方、風邪症状のある方は必ず診療時間内にお電話でご予約ください。
◆当院は、結核指定医療機関・原爆被爆者一般疾病医療機関の指定を受けております。

岡山市の各種検診に関するご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様の健康管理をサポートさせていただきます。

ネット予約
LINE予約
健康診断について