お知らせ
感染防止対策、マイナンバーカードを含む医療DX、情報通信機器に関するお知らせ
当院の外来において、受診歴の有無に関わらず発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受け入れを行っております。受け入れを行う為に必要な感染防止対策として、空間的・時間的分離により発熱患者等の動線をわける等の必要な感染防止対策を行う体制を有しています。
感染症から回復した患者の罹患後症状が持続している場合に、当該患者の診察について必要に応じて精密検査を実施し、必要に応じて専門医への紹介が可能な連携体制を有しております。
マイナンバーカードを健康保険証として利用出来る顔認証付きカードリーダーを受付窓口に設置し令和6年6月から過去の受診歴・薬剤情報・特定健診情報等を取得・活用し、より良い医療の提供に努めています。
また、情報レセプト(診療報酬明細書)の電子処理、電子処方箋の発行(2025年3月31日迄に
運用開始予定)、マイナンバーガードまたは健康保険証のオンライン資格確認および取得した医療情報を活用した診察に取り組み、医療DX(デジタルフォーメーションの略で、デジタル技術により社会や生活の形を変えること)の推進に取り組んでおります。
情報通信機器を用いた診療をしています.初診において向精神薬を処方しません。